必読!子連れ車中泊にオススメの「道の駅」4選

我が家は3姉妹いる5人家族。愛車ノアで車中泊をほぼ2週間に1回ペースで楽しんでいます。

トイレがきれいで治安もよく静かなところでないと安心しないので、あまり冒険はしませんが。。

そんな我が家が厳選するオススメの道の駅をご紹介します。

家族で車中泊をしています!
我が家は5人家族で東京に住んでいます。那須高原に魅了され毎週のように訪れています♪
毎週行けるのは「車中泊」で旅費を減らしているから。詳細は次の記事をどうぞ!⇒家族で楽しく・格安で国内旅行するなら「車中泊」がおススメ!

 

スポンサーリンク

 

東北エリア

まずは東北エリアをご紹介します!

1.道の駅 那須高原友愛の森

静かさ ★★★★☆(4.5点)
駐車場の広さ ★★★★☆(4.5点)
清潔感 ★★★★☆(4.5点)

標高470m。那須高原の入口に位置する「道の駅 那須高原友愛の森」。

広い構内には緑が溢れ、地場産の直売所はもちろん、牛乳、那須和牛など地場産の食材を活用した「おふくろの味」を楽しめるレストラン「なすとらん」も併設。そして工芸品などの体験ができる施設が併設されています。

那須の自然を満喫しながら、ゆっくりお過ごせます。

駐車場は普通車153台、大型車9台駐車できます。施設の影響時間は8時~18時(4月-10月) 9時~18時(11月-3月)。

パパのレビュー

友愛の森は、車中泊の初心者にもオススメの場所です。駐車場も広いので満車になることはほぼありません。大通りから離れると静かです。(我が家は夜泣きがあるので、あえて道路側に停めることもあります)トイレも二重ドアで虫が入りづらく清潔です。

2.道の駅喜連川

静かさ ★★★★☆(4点)
駐車場の広さ ★★★★☆(4点)
清潔感 ★★★★☆(4点)

標高470m。那須高原の入口に位置する「道の駅 那須高原友愛の森」。

広い構内には緑が溢れ、地場産の直売所はもちろん、牛乳、那須和牛など地場産の食材を活用した「おふくろの味」を楽しめるレストラン「なすとらん」も併設。そして工芸品などの体験ができる施設が併設されています。

那須の自然を満喫しながら、ゆっくりお過ごせます。

駐車場は普通車153台、大型車9台駐車できます。施設の影響時間は8時~18時(4月-10月) 9時~18時(11月-3月)。

パパのレビュー

友愛の森は、車中泊の初心者にもオススメの場所です。駐車場も広いので満車になることはほぼありません。大通りから離れると静かです。(我が家は夜泣きがあるので、あえて道路側に停めることもあります)トイレも二重ドアで虫が入りづらく清潔です。

3.道の駅 湧水の郷しおや

静かさ ★★★★★(5点)
駐車場の広さ ★★★★☆(4点)
清潔感 ★★★★☆(4.5点)

平成24年6月にオープンしたばかりの新しい道の駅です。

施設自体は直売所がメインなので、それほど大きな道の駅ではありませんが、とても静か。

西に日光連山、北に高原山を望み、南に鬼怒川が流れるなど景観に優れていて癒されます。

大型者は6台、普通車は93台駐車できます。

パパのレビュー

まだオープンしたての新しさを感じる道の駅です。立地的にも若干不便だからか、知る人が少ない印象で穴場スポットです。芝生の広場が開放されているので走り回れます。

スポンサーリンク

 

群馬・信州エリア

群馬と信州エリアをご紹介します。

4.道の駅 甘楽

静かさ ★★★★☆(4.5点)
駐車場の広さ ★★★☆☆(3点)
清潔感 ★★★☆☆(3.5点)

道の駅甘楽は、直売所はもちろん、こんにゃく作り、そば打ち、瓦手形づくりや農作物収穫などが体験できる「甘楽ふるさと館」が併設されています。

きじ肉、もちキビを使ったローカールフード「桃太郎ごはん」。は、学校給食にも登場するほど甘楽町ではおなじみのふるさとの味を楽しむこともできます。
また、甘楽町はイタリア中部のチェルタルド市と友好協定を結んでいるようで、直輸入のワインも販売さてています。

駐車場は大型車2台、小型車37台駐車できます。施設の影響時間は午前9時~午後6時(3月~9月は午前9時~午後7時)。

パパのレビュー

道の駅甘楽はちょっと不便な場所にありますが、静かでよく眠れます。甘楽町でオススメなのは「こんにゃくパーク」。こんにゃく工場の見学だけでなく、こんにゃくバイキングを無料で楽しむことができます。子どもウケ間違いなしです。

こんにゃくパーク

まとめ

今回は絶対外さない厳選の道の駅をご紹介しました。

「子連れ」を基準にご紹介しておりますので、まだまだたくさんの魅力的な道の駅がありますよね。

今後、発見次第、更新していきます!

紹介した4選の全マップ

 

こちらの記事もオススメです!

コメント